タイトル | : 例外が発生してしまいます? | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 7012 | |
投稿日 | : 2022/10/20(Thu) 19:59 | |
投稿者 | : 何故か |
MFCでTest中に(visual studio 2019)デバックで追ってみると、下記で例外がで
てしまいます。
場所は、winocc.cppの下記の部分です。
void AFX_CDECL CWnd::InvokeHelper(DISPID dwDispID, WORD wFlags, VARTYPE
vtRet,
void* pvRet, const BYTE* pbParamInfo, …)
{
ASSERT(m_pCtrlSite != NULL); // not an OLE control (not yet,
at least)
if (m_pCtrlSite == NULL)
return;
va_list argList;
va_start(argList, pbParamInfo);
//ここで例外が発生してしまいます?
m_pCtrlSite->InvokeHelperV(dwDispID, wFlags, vtRet, pvRet, pb
ParamInfo,argList);
//ここ迄
va_end(argList);
}
どこかのDLLかと思うのですが、原因がわかりません。
何方かご教授いただけますでしょうか?|
タイトル | : Re: 例外が発生してしまいます? | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 7016 | |
投稿日 | : 2022/10/25(Tue) 17:58 | |
投稿者 | : JRA-VANソフトサポート |
JRA-VANソフトサポートの安本です。
DataLab.サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
どこかのDLLかと思うのですが、原因がわかりません。
何方かご教授いただけますでしょうか?
お手数ですが、Dlgクラス内の「DoDataExchange」メソッドに「DDX_Control(pD
X, IDC_JVLINK1, m_jvlink1)」のような呼び出しが存在するかをご確認いただけ
ますでしょうか。
フォームにコントロールを貼り付けた後に、ClassWizardで上記のメンバ変数を
追加していただく必要がございます。
メンバ変数の追加方法を簡単ではありますが、以下に記載いたします。
1.フォームを右クリックし、「クラス ウィザード」を選択
2.「MFC ClassWizard」ダイアログの「メンバ変数」タブを選択
3.「コントロールID」欄で貼り付けたコントロールを選択(IDC_JVLINK1になる
かと存じます)
4.「変数の追加」ボタンをクリック
5.C++ラップクラスを生成するとメッセージが表示されるので、「OK」ボタンを
クリック
6.「クラスの確認」ダイアログで任意のクラス名等を入力(変更の必要がなけれ
ばデフォルトのまま)し、「OK」ボタンをクリック
(この時点でヘッダーファイルなどが自動的に生成され、プロジェクトに追加さ
れます。)
7.「メンバ変数の追加」で「メンバ変数」に任意の変数名を入力(サンプルはm_
jvlink1)し、「OK」ボタンをクリック
8.「MFC ClassWizard」ダイアログの「OK」ボタンをクリック
以上の操作で、メンバ変数が追加され、***Dlg.h, ***Dlg.cppに必要なソース
が自動的に追加されます。
何卒よろしくお願いいたします。|