Visual BasicのUserFormにJV-Linkクラスが追加出来ません

タイトル Visual BasicのUserFormにJV-Linkクラスが追加出来ません
記事No 7239
投稿日 : 2023/07/27(Thu) 10:11
投稿者 亜呂無 <kenx1954@fb4.so-net.ne.jp>

Excel365をWindows11で使っています。
開発のVisual BasicのUserFormにJV-Linkクラスが追加出来ません。
「ツール」「参照可能なライブラリファイル」の「JRA-VAN DataLab.1.1.8タイ
プライブラリ」と
「JVLink Agent 1.0タイプライブラリ」にはチェックを入れていますが、UserF
ormの「ツールボックス」の
「コントロールの追加」→「その他のコントロール」→「コントロールの追加
」の「利用可能なコントロール」の
一覧に「JVLink Class」が見つからないのです。
パソコンを変える前は問題なく動いていたプログラムなのですが、現在はUserF
ormを開こうとすると「Microsoft Foms」
ダイアログが出て「it is はこのマシンでは利用できないため、an objectを読
み込めませんでした」とエラーが出ます。

お手数ですが対処方法をよろしくお願いいたします。|

タイトル Re: Visual BasicのUserFormにJV-Linkクラスが追加出来ません
記事No 7241
投稿日 : 2023/07/31(Mon) 14:27
投稿者 JRA-VANソフトサポート

JRA-VANソフトサポート 吉本です。
DataLab.サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

おそらく、Officeソフトが64bit版になったものと思われます。

64bit環境上でのJV-Linkはエミュレーション機能(WOW64)で動作しており、
ネイティブ64bit(Officeソフトの64bit)には対応しておりません。

また、64bit版のOfficeソフトでのJV-Linkの動作保証は行っておりません。
そのため、32bit版のOfficeソフトを
ご使用いただきますようお願い申し上げます。

大変申し訳ございませんが、何卒ご了承頂きますようお願いいたします。

以上、よろしくお願い致します。|

タイトル Re^2: Visual BasicのUserFormにJV-Linkクラスが追加出来ません
記事No 7247
投稿日 : 2023/08/01(Tue) 00:58
投稿者 亜呂無

JRA-VANソフトサポート 吉本様

ご連絡ありがとうございます。
早速以前のパソコンのExcelを調べたところ32bit版でした。

おっしゃる通りに32bit版のExcelでは無事にプログラムを走らすことができま
した。

ローカルアカウントを作ってExcelをインストールし直してみます。
ありがとうございました。|

タイトル Re^2: Visual BasicのUserFormにJV-Linkクラスが追加出来ません
記事No 7248
投稿日 : 2023/08/01(Tue) 01:03
投稿者 亜呂無

JRA-VANソフトサポート 吉本様

ご連絡ありがとうございます。
早速以前のパソコンのExcelを調べたら32bit版でした。

32bit版をインストールし直したら使えるようになりました。
ありがとうございました。|