タイトル | : セットアップ完了済データにDELETE文を使用 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5215 | |
投稿日 | : 2023/09/18(Mon) 16:23 | |
投稿者 | : まさ |
何か不具合があった場合、毎回セットアップデータをずっと昔から取り込む
のは3日間くらいかかって大変ですので、
整合性がとれているデータを、時々バックアップ(わかりやすく年末まで)
行い、そこから再度セットアップを考えております。
バックアップを取る際に、セットアップデータは年末までとしたいのに、
競馬ソフトによっては、「fromtime」に終了ポイント時刻を指定して取り込
めないものもございました。
そのようケースで、例えば、2022年12月31日までのバックアップを行いた
い場合、
データが格納されている各テーブルを2023年以降すべてDELETE文で削除し、
次のデータを取得する際に、「fromtime」に「20230101000000」を指定すれ
ば整合性は取れるのでしょうか
(オプションに関しては、仮に1年以上経過しているのであればオプションを
1に、1年未満であればオプションを3にします)
更新中に何かしらエラー発生でロールバックされ、正常終了(「lastfilet
imestamp」が更新)して、やり直したい場合や、
「lastfiletimestamp」の値がわからなくなってしまったケースでも、このバ
ックアップから戻そうと思っております。|
タイトル | : Re: セットアップ完了済データにDELETE文を使用 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5218 | |
投稿日 | : 2023/09/18(Mon) 19:57 | |
投稿者 | : まさ |
オプションの表記が逆でした
オプションに関しては、仮に1年未満経過しているのであればオプションを1に
、1年以上であればオプションを3にします|
タイトル | : Re: セットアップ完了済データにDELETE文を使用 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5231 | |
投稿日 | : 2023/09/22(Fri) 18:59 | |
投稿者 | : JRA-VANソフトサポート |
JRA-VANソフトサポート 三木です。
DataLab.サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
バックアップを取る際に、セットアップデータは年末までとしたいのに、
競馬ソフトによっては、「fromtime」に終了ポイント時刻を
指定して取り込めないものもございました。そのようケースで、例えば、2022年12月31日までのバックアップを
行いたい場合、データが格納されている各テーブルを2023年以降すべて
DELETE文で削除し、次のデータを取得する際に、
「fromtime」に「20230101000000」を指定すれば整合性は取れるのでしょうか
オプション「3:セットアップ」を指定し、
「FromTimeに前回取得年を入れて再セットアップ」という方法は、
データの抜けは発生しないものの、仕様上重複を考慮する必要が生じます。
訂正データが主キーの訂正を伴う場合、既存のデータを削除する削除データと、
新しい主キーのデータの2行が提供されます。
例えば、1つの該当データについて以下の3つが提供されます。
1.初回提供データ
2.初回提供データの削除データ
3.訂正後提供データ
これらのデータは、セットアップデータを再作成したタイミングで1,2が除
外され、3のみが提供データとして残ります。
ユーザー様の取り込みが1しか行われていない場合でも、通常データの取り込
みを行えば、いずれ2,3のデータが取り込まれる仕組みとなっています。
これを1の取り込み後、2,3のデータが取り込まれる前に再度セットアップ
を行うと、2の削除データを取り込まずに、3のデータがセットアップにより取
り込まれることになります。そのため、該当のデータが重複することがあります。
どうぞよろしくお願いいたします。|
タイトル | : Re^2: セットアップ完了済データにDELETE文を使用 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5233 | |
投稿日 | : 2023/09/22(Fri) 20:14 | |
投稿者 | : まさ |
JRA-VANソフトサポート 三木様
ご回答頂きまして、ありがとうございました。
なお、「DELETE」文は、考えるのをやめました。
例えば、「RACE」を最初の年度から全てを取り込もうとすると。
JVReadだけで数日かかってしまう試算となりましたので、
オプション「3:セットアップ」を指定し、
「FromTimeに前回取得年を入れて再セットアップ」という方法は
使わざる得ないと思っております。
一応、「FromTimeに前回取得年を入れて再セットアップ」の確認をしたいので
、
お手数ですが、ご回答お願いできますでしょうか?
【質問1】
「3:セットアップ」を1項目を1か月単位で考えておりますが、
以下の形で「FromTime」で問題ないかと思いますが、よろしかったでしょうか
?
①「20230101000000-20230199000000」
②「20230201000000-20230299000000」
例えば、1つの該当データについて以下の3つが提供されます。
1.初回提供データ
2.初回提供データの削除データ
3.訂正後提供データこれらのデータは、セットアップデータを再作成したタイミングで1,2
が除
外され、3のみが提供データとして残ります。
【質問2】
「3:セットアップ」を再作成した段階で、1と2が除外されるという事ですので
、
2と3が同時にくるケースは、「3:セットアップ」ではなく、
「通常データ取得」であれば、2と3が同時にくるケースはあるという認識であ
っておりますでしょうか?
毎月、「3:セットアップ」を取得するとして、例としてあげますと、
① 2023年1月取得分 [新規] 2023年1月20日東京5R
② 2023年2月取得分 [訂正後] 2023年1月20日東京5R
となるかと思います。
オプション「3:セットアップ」を指定し、
「FromTimeに前回取得年を入れて再セットアップ」という方法は、
データの抜けは発生しないものの、仕様上重複を考慮する必要が生じます
。
【質問3】
今回、『JV-Data登録クラス』を参考にして、取り込み処理を作成しております
。
『JV-Data登録クラス』は、[主キー]のデータがあれば、[データ作成年月日]の
新しさを比較し、
UPDATEを行っておりますので、『重複を考慮する』はされていると思っており
ますが
認識はあっておりますでしょうか?
「FromTimeに前回取得年を入れて再セットアップ」を複数回行っていた際に、
「予期せぬエラー」が発生した場合の対処(中断/再開以外)も伺いたかった
のですが、
別記事として、他に記載致します。
お手数をおかけいたしますが、ご回答頂ければ幸いです。|
タイトル | : Re^2: セットアップ完了済データにDELETE文を使用 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5234 | |
投稿日 | : 2023/09/22(Fri) 20:29 | |
投稿者 | : まさ |
申し訳ございません。
もう一点だけ追加させてください。
【質問4】
最初の年度から、一か月、1つのデータ種別で
取り込み処理を行った場合、
最後の処理としては、
① 残りのデータが一か月に満たなくなったら、
各データ種別で、「fromtime」に終了ポイント時刻無しで
「3:セットアップ」を実行
② 一番最後に、「TOKU、DIFN、HOSN、HOYU、COMM」を
「fromtime」に「19000101000000」を指定し、
「3:セットアップ」を実行
でよろしかったでしょうか?
終了ポイント時刻無しのデータは、
一番最後に「3:セットアップ」であるか否かの再確認となります。|
タイトル | : Re^3: セットアップ完了済データにDELETE文を使用 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5241 | |
投稿日 | : 2023/09/27(Wed) 09:43 | |
投稿者 | : JRA-VANソフトサポート |
JRA-VANソフトサポート 三木です。
DataLab.サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
【質問1】
「3:セットアップ」を1項目を1か月単位で考えておりますが、
以下の形で「FromTime」で問題ないかと思いますが、
よろしかったでしょうか?
①「20230101000000-20230199000000」
②「20230201000000-20230299000000」
上記の設定で問題ないかと思います。
【質問2】
「3:セットアップ」を再作成した段階で、1と2が除外される
という事ですので、
2と3が同時にくるケースは、「3:セットアップ」ではなく、
「通常データ取得」であれば、2と3が同時にくるケースは
あるという認識であっておりますでしょうか?
毎月、「3:セットアップ」を取得するとして、
例としてあげますと、
① 2023年1月取得分 [新規] 2023年1月20日東京5R
② 2023年2月取得分 [訂正後] 2023年1月20日東京5R
となるかと思います。
ご認識通りとなります。
キー重複を考慮していただければ問題ございません。
【質問3】
今回、『JV-Data登録クラス』を参考にして、取り込み処理を
作成しております。
『JV-Data登録クラス』は、[主キー]のデータがあれば、
[データ作成年月日]の新しさを比較し、
UPDATEを行っておりますので、『重複を考慮する』はされている
と思っておりますが
認識はあっておりますでしょうか?
ご認識通りとなります。
更新することで回避可能かと思われます。
【質問4】
最初の年度から、一か月、1つのデータ種別で
取り込み処理を行った場合、
最後の処理としては、
① 残りのデータが一か月に満たなくなったら、
各データ種別で、「fromtime」に終了ポイント時刻無しで
「3:セットアップ」を実行
② 一番最後に、「TOKU、DIFN、HOSN、HOYU、COMM」を
「fromtime」に「19000101000000」を指定し、
「3:セットアップ」を実行
でよろしかったでしょうか?
上記で問題ないかと思います。
セットアップデータ取得の最後は必ず終了ポイント時刻無し
で取得を行うことで、マスタデータも取得可能となります
どうぞよろしくお願いいたします。|
タイトル | : Re^4: セットアップ完了済データにDELETE文を使用 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5242 | |
投稿日 | : 2023/09/28(Thu) 22:47 | |
投稿者 | : まさ |
ご回答頂きまして、ありがとうございました。
伺った条件で、試してみます|