タイトル | : セットアップ中、予期せぬエラーが起こったケースの対処 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 7366 | |
投稿日 | : 2023/09/22(Fri) 23:11 | |
投稿者 | : まさ |
セットアップ中、中断・再開や、
予期せぬエラーが起こったケースについて、お伺いします。
中断・再開を行う方法としては、
『JV-Linkインターフェース仕様書』の「JVOpen」に、
「セットアップデータの中断・再開 最後に読込んだファイル名を保持し、
再開時には前回と同じパラメータにてJVOpenを行い、
保持しているファイル名まで JVSkipを行う事で
JVRead/JVGets を再開することができます」
と記載されており、予期せぬエラーでも同様の処理を行うとは思いますが、
別のやり方として、訂正データの処理と同様に、
「前回と同じパラメータにてJVOpenを行い、主キーとデータ作成年月日の新旧
を比較して
挿入、又は更新を行う」
であれば、時間は遅くなるけど、同じ結果だと思っておりますが、
正しいでしょうか?|
タイトル | : Re: セットアップ中、予期せぬエラーが起こったケースの対処 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 7373 | |
投稿日 | : 2023/09/27(Wed) 10:00 | |
投稿者 | : JRA-VANソフトサポート |
JRA-VANソフトサポートの鷹森です。
DataLab.サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
「前回と同じパラメータにてJVOpenを行い、主キーとデータ作成年月日の
新旧を比較して
挿入、又は更新を行う」
ご認識の通り、上記の手法でも同じ結果になるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。|
タイトル | : Re^2: セットアップ中、予期せぬエラーが起こったケースの対処 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 7374 | |
投稿日 | : 2023/09/28(Thu) 22:45 | |
投稿者 | : まさ |
ご認識の通り、上記の手法でも同じ結果になるかと思われます。
以上、宜しくお願い致します。
ご回答頂きまして、ありがとうございました|