タイトル | : レコードマスタのレコード識別区分 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5151 | |
投稿日 | : 2022/06/27(Mon) 10:31 | |
投稿者 | : サメの餌 |
自分が構築したデータベースファイルを覗いていて気になったのですが、レコードマスタのレコード識別区分の説明には
1:コースレコード 2:GⅠレコード
と書かれてます。ざっと見てると、このレコード識別区分が"2"のデ
ータは有りませんでした。しかし、"1"のデータにGIレースらしいも
のが沢山存在してます。
レコードマスタの項目にはレコード区分というものも有り、
1:基準タイム 2:レコードタイム 3:参考タイム 4:備考タイム
と説明が書かれていて、桜花賞には"3"が1レコードと"2"が4レコード有ったりします。
このレコードマスタのデータ内容がこちらのデータベース構築ミスからなのか提供データ的なものなのか気になるのと、提供データ的なものだとしたら、どの様な仕様になっているのか分かると助かります。|
タイトル | : Re: レコードマスタのレコード識別区分 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5152 | |
投稿日 | : 2022/06/27(Mon) 19:17 | |
投稿者 | : Tachyon |
こちらで作成したデータベースではレコード識別区分:“1”,“2&q
uot;ともに存在します。
2022/6/27現在でレコード数は2023件(内レコード識別区分 “1”:190
6件, “2”:117件)となります。
また、本題が"桜花賞"のレコード数は10件(内レコード区分 "
2”:9件, “3”:1件)となります。
桜花賞の件数が違うようなので、例えばキー設定ミスや重複キー判定ミスなど
のデータベース構築ミスのように思われます。
ちなみにJRA-VAN提供のDataLab検証ツールで
DataSpec: DIFF
FromTime: 20220627000000
Option: 通常
の値でファイル取得を実行し"レコード(差分)"のファイルを表示
させれば、レコード識別区分:“1”,"2"の宝塚記念のデータ
が確認できます。
ご参考まで。|
タイトル | : Re^2: レコードマスタのレコード識別区分 | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 5153 | |
投稿日 | : 2022/06/28(Tue) 11:07 | |
投稿者 | : サメの餌 |
Tachyonさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
ちょっとしたコーディングミスでした。お恥ずかしいです。もう少し自分で確認してから書き込むべきでした。修正した所、こちらでも2023件で"1"が1906件、"2"が117件と同じ結果が得る事が出来ました。|