タイトル | : JRA-VANからのお知らせ | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 4656 | |
投稿日 | : 2021/01/05(Tue) 14:23 | |
投稿者 | : MASA |
競馬ソフト開発体験教室Lesson4を実施中です。
作成ソフトの「データ取得」ボタンを押下すると、
「JRA-VANからのお知らせ」が表示され、
下の「確認した」ボタンを押下しても、先に進まない状況になっております。
言語はVB2015なのですが、お知らせを表示させない方法があれば
ご教授願えますでしょうか。
また、お知らせを表示させている関数を教えていただけますでしょうか。|
タイトル | : Re: JRA-VANからのお知らせ | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 4657 | |
投稿日 | : 2021/01/05(Tue) 14:58 | |
投稿者 | : MASA |
デバックのブレークポイントで確認したところ、
JVOPENの直後でお知らせが出ていることを確認いたしました。
コードとしては、JVOPENの後にエラー表示のメッセージボックスを表示させる
こととなっておりますが、そこは表示されております
エラーのメッセージボックスでOKを押した後、
お知らせ画面がアクティブになるのですが、
ソフトとしてはフリーズしてしまいます。
lReturnCode = Me.AxJVLink1.JVOpen(省略)
'エラー判定
If lReturnCode <> 0 Then
MsgBox(“JVOpen エラー:” & lReturnCode)
Else
MsgBox("戻り値 : " & lReturnCode & vbCrLf & _
"読み込みファイル数 : " & lReadCount &
vbCrLf & _ "ダウンロードファイル数 : " &
; lDownloadCount & vbCrLf & _ "タイムスタンプ : " &a
mp; strLastFileTimestamp)|
タイトル | : Re^2: JRA-VANからのお知らせ | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 4659 | |
投稿日 | : 2021/01/12(Tue) 18:17 | |
投稿者 | : JRA-VANソフトサポート |
JRA-VANソフトサポート 吉岡です。
DataLab.サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
>言語はVB2015なのですが、お知らせを表示させない方法があれば
>ご教授願えますでしょうか。
>また、お知らせを表示させている関数を教えていただけますでしょうか。
JV-LINK設定画面で「JRA-VAN からのお知らせを表示する」を設定すると、JRA-VAN からのお知らせが存在した場合、
JVOpen / JVRTOpen 実行時にお知らせメッセージダイアログが表示されます。
そのため、JV-LINK設定画面で「JRA-VAN からのお知らせを表示する」の設定を外すとお知らせは表示されなくなります。
また、ご投稿いただいたソースコードからは問題となりそうな部分は見受けられませんでした。
お知らせ表示をしない設定で、動作確認いただき、問題の切り分けをしていただければと思います。
「JRA-VAN からのお知らせを表示する」設定については以下ご参照ください。
http://jra-van.jp/dlb/sdv/sdk.html
・JV-Data 仕様書PDF版(Ver.4.5.1.5)
以上、宜しくお願い致します。|
タイトル | : Re^3: JRA-VANからのお知らせ | |
---|---|---|
— | — | |
記事No | : 4660 | |
投稿日 | : 2021/01/13(Wed) 01:43 | |
投稿者 | : MASA |
ソースをよく確認したところ、以下のコードが抜けておりました
'バックグラウンドでの処理を実行 Application.Do
Events()
上記を追加したところ、問題なく動作いたしました。
ご確認と
ご対応をいただきありがとうございます|