坂路調教情報をセットアップで取得するには?(記事No : 4297 投稿日 : 2015/01/17(Sat) 10:40 投稿者 : VBAオンチ)

タイトル 坂路調教情報をセットアップで取得するには?
記事No 4297
投稿日 : 2015/01/17(Sat) 10:40
投稿者 VBAオンチ

お世話になります。
最新版のJVDataのDVDを使って、JVReadのセットアップモードで坂路調教情報(
SLOP/HC)を取得しようとしていますが、オーバーフローエラーになり、取得でき
ません。

JVOpenの設定は
dataspec=“SLOP”
取得開始(fromtime):2011年1月から(20110101000000)
Option=4

retVal=JVLink1.JVOpen(dataspec,fromtime,option,readcount,dlcount,lastti
me)
でretVal=0(正常)の時のreadcount=77となります。
JVReadで読むとたとえば201101で60バイトずつ読んでいきますが
、データ数が30000個を少し超えたところで「6:オーバーフロー」となります

JVreadでの設定は
ret=JVLink1.JVRead(buf,200000,filename)で、サイズを2ケタアップしてもエ
ラーは変わらず。
JVread/JVOpenのエラーコードには「6:オーバーフロー」というのはないため、
JVLinkの問題ではなく、私のパソコン側の問題かもしれませんが、ヒントがあれ
ば教えてください。

ちなみにそれ以外のセットアップデータ[RACE/SNAP/DIFF他]は正常にDVDおよび
サーバーから取得できています。
またSLOP/HCもoption=1(通常モード)にすると今年の1月分は正常にサーバーか
ら取得できています(約半月分)。これでみると1日に2000個超位のデータなので
、1か月分だと30000個以上のデータになるのかと思いますが、実際には1か月何
個位のデータなんでしょうか。

データ量が多すぎる場合は、半月分位に分けて取得する方法、例えばlasttime
を強制的に任意の日付で指定することはできるのでしょうか。エラーに関するこ
とや取得のいい方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。|

タイトル Re: 坂路調教情報をセットアップで取得するには?
記事No 4298
投稿日 : 2015/01/17(Sat) 13:43
投稿者 VBAオンチ

私の勘違いでした。

ダウンロードしてセーブするときの配列の引数をIntegerにしていたためで、Lo
ngに変えたら、エラーにならずに取得できました。
お騒がせしました。

それにしてもダウンロードに超時間がかかります。。。|