ソフト報奨金制度について

ソフト報奨金制度とは

報奨金規約に定める手続きを経てエントリーされた競馬ソフトについて、その競馬ソフト作者様に報奨金を配分・支給させていただくものです。報奨金額は報奨制度にエントリーしている競馬ソフトの月毎の利用者数シェア(※1)によって分配され、より多くの方に広く利用されている競馬ソフトほど支給額が多くなります。

(※1)報奨金1,200万円の内600万円分はシェアウェア・フリーウェアの両方を対象として利用者数シェアで配分し、さらにはもう600万円分はフリーウェアのみを対象として利用者数シェアで配分します。 詳しくはこちらをご覧ください。

  • ※報奨制度は、報奨金規約に定める手続きを経てエントリーされた競馬ソフトのみが対象となります。
  • ※報奨制度にエントリーするためには、最低1本以上の競馬ソフトをJRA-VAN Data Lab.競馬ソフトコーナーに登録していただく必要があります。
  • ※報奨金の支給額は毎月ごとに弊社が定めた利用率に応じて配分いたします。

以下は、獲得報奨金照会ページでの表の見方、 及び報奨金の算出方法を説明いたします。

暦四半期毎の獲得報奨金照会

この表では暦四半期毎の獲得報奨金が照会できます。
該当期の期間中であっても既に確定している報奨金額は加算された状態で表示されます。
報奨金は暦四半期合計分の源泉徴収後の金額を翌月末日までにご登録の銀行等口座へ振込みいたします。なお、報奨金額の合計が1万円に満たない場合は、最大第4四半期まで支払いを持ち越させていただきます。

  • 第1期1月から3月分 4月末日までに振込み(報奨金額の合計が1万円未満場合は持ち越し)
  • 第2期4月から6月分 7月末日までに振込み(報奨金額の合計が1万円未満場合は持ち越し)
  • 第3期7月から9月分 10月末日までに振込み(報奨金額の合計が1万円未満場合は持ち越し)
  • 第4期10月から12月分 翌年1月末日までに振込み(報奨金額の合計が1万円未満でも振込み)

法人登録以外の作者様の源泉徴収額は原則として報奨金額の10.21%(※)となります。ただし報奨金額が100万円以上場合は、10万2100円(100万円の10.21%)(※)に報奨金額から100万円を引いた額の20.42%(※)を加算した額となります。源泉徴収票は第4四半期確定後1年間分を翌年の1月末日までにご登録の住所に郵送でお送りします。

※復興特別所得税に課税に伴う源泉徴収率変更がございました。

月毎競馬ソフト毎の獲得報奨金照会

この表では月毎競馬ソフト毎に獲得報奨金が照会できます。

報奨金額は、報奨制度に登録している競馬ソフトの月毎の利用率(得点のシェア率)によって算出されます。
表中の得点・シェア・金額の各欄の上段はシェアソフト・フリーソフトの両方を対象として利用者数シェアで配分したもの、下段はフリーウェアのみを対象として利用者数シェアで配分したものです。
得点とは以下のように算出したものをいいます。
利用キー1つの得点を1点とし、同じ利用キーで稼動している競馬ソフトが複数ある場合は、その1点を均等に各競馬ソフトに配分します。

例えば、

  • ある利用キーで稼動している競馬ソフトが1つの場合は、その競馬ソフトに1点を加算。
  • ある利用キーで稼動している競馬ソフトが2つの場合は、それぞれの競馬ソフトに0.5点を加算。
  • ある利用キーで稼動している競馬ソフトが3つの場合は、それぞれの競馬ソフトに0.33点を加算。
  • ある利用キーで稼動している競馬ソフトが4つの場合は、それぞれの競馬ソフトに0.25点を加算。
    :以下同様

※同じ利用キーで報奨制度に登録していない競馬ソフト(例えばTARGET)が稼動している場合はそれを含めません。