開催スケジュール(記事No : 4929 投稿日 : 2017/12/12(Tue) 20:14 投稿者 : ビタミンVBA)

タイトル 開催スケジュール
記事No 4929
投稿日 : 2017/12/12(Tue) 20:14
投稿者 ビタミンVBA

開催スケジュールデータ(YSCH)をセットアップデータとして例えば2016年以降で
取得したところ、2016/2017/2018年分が取得できますが、いずれの年も前半の6
月か7月までは出ますが、7月~12月分のデータが読めません。何か設定がおかし
いのでしょうか。
fromtime=“2016010100000”、optionは4,2,1のいずれも試みました。

宜しくお願いします。|

タイトル Re: 開催スケジュール
記事No 4930
投稿日 : 2017/12/15(Fri) 13:40
投稿者 JRA-VANソフトサポート

JRA-VANソフトサポートの山田です。
DataLab.サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

開催スケジュールデータ(YSCH)をセットアップデータとして例えば2016年以降で
取得したところ、2016/2017/2018年分が取得できますが、いずれの年も前半の6
月か7月までは出ますが、7月~12月分のデータが読めません。

こちらで同じパラメーターを設定し確認してみましたが、
2016年から2018年までの開催スケジュールが7~12月も含め、正常に取得できて
いることを確認しております。

何か設定がおかしいのでしょうか。
fromtime=“2016010100000”、optionは4,2,1のいずれも試みました。

設定に問題は無いと思われます。
開催スケジュールのjvdファイルは年単位での提供であるので各年度の開催スケ
ジュールの1月~7月部分のデータが読み込まれている以上7月~12月部分も受け
取れていると考えられます。

つきましては、今一度プログラムの内容をご確認ください。

以上、よろしくお願い致します。|

タイトル Re^2: 開催スケジュール
記事No 4932
投稿日 : 2017/12/18(Mon) 14:15
投稿者 ビタミンVBA

JRA-VANソフトサポートの山田様

ご回答ありがとうございました。一応解決しました。

設定に問題は無いと思われます。
開催スケジュールのjvdファイルは年単位での提供であるので各年度の開
催スケ
ジュールの1月~7月部分のデータが読み込まれている以上7月~12月部分
も受け
取れていると考えられます。

つきましては、今一度プログラムの内容をご確認ください。

まだよく理解できていませんが、JV-LinkのJVGetsの使い方?がまずかったのか
なと思っています。JV-Dataの読み込み時には従来JVReadを使用していますが、
数年前にJVGetsに変えたサンプルソフトを作り、簡単に動作を確認したのですが
、当時から上記のような不具合が出ていたのでしょうが、詳細に確認していませ
んでした。

昔のソフト(JVRead)でYSCHデータを読んだものは年間スケジュールは正常に表
示されるのがわかり、改めてJVGetsで読み込んだデータと比較したところ、JVGe
tsでは余分な区切りが入り、これが空白データとなり、セーブした際に見かけ上
データ数が2倍になるようです。セーブしたファイルを読みだすとこの空白デー
タも数えるために本来のデータの半分(半年分)しか読めなくなることがわかり
ました。

JVGetsで読み込んだ他のデータも実際には本来の半分しか表示されないようで
す。

JVgetsもJVReadも同じような使い方ができると思い、同じ処理方法でいけると
思いましたが、少し調整しないといけないのかなと理解。
とりあえず従来のJVReadに戻して進めてみます。

またよろしくお願いします。|