オプションを1にすると(記事No : 4973 投稿日 : 2018/11/26(Mon) 23:02 投稿者 : 太郎)

タイトル オプションを1にすると
記事No 4973
投稿日 : 2018/11/26(Mon) 23:02
投稿者 太郎

何とか体験教室の7まで辿り着けましたが、、オプションを1に設定して過去一
年間のデータを取得してみたいと思いましたが、128の
lReturnCode = Me.AxJVLink1.JVRe(strBuff,lBuffSize,strFileName)
の所で、
{“基になる RCW から分割された COM オブジェクトを使うことはできませ
ん。”}とのハンドルされていない例外のエラーが出ます。
とりあえず、一年間のデータ(RE,SE)を取得するためにはどのようにすればよ
ろしいでしょうか?|

タイトル Re: オプションを1にすると
記事No 4975
投稿日 : 2018/12/03(Mon) 18:16
投稿者 JRA-VANソフトサポート

JRA-VANソフトサポート 吉岡です。
DataLab.サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ございません。

こちらでLesson.7のサンプルプログラムを使用して、
オプション1(通常データ)に設定した状態で、
データ種別ID:RACE(※)を対象に
一年間分のデータ取得処理を実施したところ、
特にエラーは発生しておりません。

>{“基になる RCW から分割された
>COM オブジェクトを使うことはできません。
>”}とのハンドルされていない例外のエラーが出ます。
⇒上記のエラーが出力されるとのことですが、
参照していた COM オブジェクトを解放、または
終了することでこのエラーが出力されることがあるようです。

エラー発生位置(128行目のlReturnCode = Me.AxJVLink1.JVRe(strBuff,lBuffSize,strFileName))より
必要なCOMオブジェクトは「AxJVLink1」になると思われますので、
つきましては、「AxJVLink1」を処理途中で解放、
または、終了していないか、
今一度プログラムをご確認いただいてもよろしいでしょうか。

※データ種別ID についてはJV-Data仕様書をご確認いただければと思います。
■JV-Data仕様書
https://jra-van.jp/dlb/sdv/sdk.html

以上、よろしくお願いいたします。|