JVLinkCOM.dll の提供についての確認

お世話になっております。

現在、JRA-VAN Data Lab SDK(Ver4.9.0.2)を利用して、
C#で競馬予想ソフトの開発を行おうと考えております。

過去の資料などを参考に「JVLinkCOM.dll」を利用して COM 参照による開発を進める予定でしたが、
最新版SDKには「JVLinkCOM.dll」が含まれておらず、参照追加ができない状態です。

現在も「JVLinkCOM.dll」を用いたCOMベースの開発はサポートされておりますでしょうか?
また、提供が可能な場合、その入手方法についてご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

okaさん、こんばんは、お疲れ様です。

「JVLinkCom.dll」を利用してCOM参照による開発を進める予定にした理由は?
Visual Studio 2022での開発なんだと思いますが、エディション問わずVS2022は64bit化されたのでJRA-VANサイトでの説明などを参考にしてもVS2019とかの32bit版な開発環境の話になっていて、VS2022では参考にならないです。ってか参考になる部分はあるんだと思いますが、明記された通りにも進まない。で、その辺りをAI系のチャットで質問ぶつけました?

少し前にその辺りの事を書き込んだりしてますが、まあ、それはあれですが、Visual Studio 2022でJV-Link対応アプリを開発するにはJV-Link自体はPCにインストールして頂き、ちょっと諸々して頂く必要があります。その辺りの説明なんかは元々の掲示板なんかで書かれてますが、こちらには過去ログが地道にアップされているとは思うんですが、どう誘導するかを把握してないので

・[プロジェクト]-[COM参照の追加(C)…]で「JRA-VAN Data Lab 1.1.8タイプ
ライブラリ」にチェック付けてOKする。

・Visual Studioの右側に表示されているソリューションエクスプローラーで「
依存関係」を展開するとCOMの下にInterop.JVDTLabLibがあるのでそのプロパテ
ィ「相互運用型の埋め込み」が「はい」になっているので「いいえ」にする。

・クラスとして定義
public static JVDTLabLib.JVLinkClass clsJVLink = new JVDTLabLib.JVLinkClass();

・ターゲットをAnyPCではなくx86にする

って感じだったかと思います。またどこか違うコピペしてるかもですが^^;
お試し頂き、何かあればここに書いて頂ければ自分が分かる事でしたら分かる範囲で書かせて頂きます。

「いいね!」 2

SameNoEsaさん

お世話になっております。
このたびは「JVLinkCOM.dll」や Visual Studio 環境に関するご案内をいただき、誠にありがとうございました。

ご教示いただいた通り、Visual Studio 2022(.NET Framework プロジェクト)にて
JVDTLabLib.JVLinkClass を使用し、COM参照を設定の上、無事にJVInit、JVOpen、JVReadまでの動作確認ができました。

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

引き続き、JRA-VAN Data Lab を活用して予想システム開発を進めてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。